
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
結局、昨日の夜は教本を読む力さえ残っていなく、二人してくたばってしまった。
3本も潜ったんだもんな。。
ってインストラクターはすごいな。
毎日こんなハードなスケジュールでしょうし、色んなダイバーがいるから。
モルディブは、ウェットスーツも半袖だ。
しかもグローブもしない。
珊瑚を傷つけるからだ。かなりそのあたりはシビア。
ロシア人は、色々触るから大変らしい。
珊瑚に触れてしまうとこっぴどく怒られる。
もちろん故意的に触ろうなんてしていない。
中性浮力がうまくいかなかったり、海水の流れが激しいと流されかけて、タンクが触ってしまったりする。
そうそう、インストラクターもアメリカ人だから当然英語です。
(今考えると、よく英語でやり取りしたものだ)
朝8:15にダイビングショップに集合
ヨガには行けず。
でも今日は2人のダイビングを撮影してくれる
ま、これもお金がかかるんだけどね。270ドル。
プライスレスと言い聞かせ(笑)
ということでお願いした。
一本目はディープダイブ
色が光の加減で変わって見える
とくに赤は薄く見えるのだ。
また、脳の反応が鈍くなるため、水上と水底で脳の反応速度を体感したりする。
実は、今回潜行する際に、肺のコントロールがうまく行かず、過呼吸気味になり若干パニクリ気味になったがどうにか精神安定させ潜行できた。
なめてるといけません。
ゆっくり呼吸を整え、潜行。
嫁はその点何も無く、中性浮力を楽しんでいる。たいしたもんだ。
俺よりも始めたの3年ほど後なのに、もうほぼスキルも同等。
二本目はフォトグラフの講習
モルディブは小さな島になっているので潜りながら島の周りをグルグル回るイメージ
でもちょっと離れると一気に深くなり、同時に海流が激しくなるので気をつけないといけない
綺麗な写真も、沢山ビデオも撮ってもらえた。
大満足だ。亀は見られなかったけど、ボートの上から見ることができた
マンタも時期が雨季のときらしく、天候が良い乾季の今は見ることは難しいらしい。
そのあたりは残念でした。
トータル5本潜り、めでたく二人ともアドバンスド・オープンウォーター・ダイバー・コースをクリア!
夜は予約していた水上ビラ形式のレストランbluで祝杯とおいしい料理を堪能。
http://www.fourseasons.com/jp/maldiveslg/dining.html
最高の形式とゆっくり流れる時間に二人大満足。
明日一日はモルディブをゆっくり出来る。
『Four Seasons Resort Maldives at Landaa Giraavaru』
(フォーシーズンズ・リゾート・モルディブ・アット・ランダーギラーヴァル)
http://www.fourseasons.com/jp/maldiveslg/
http://www.fourseasons.com/maldiveslg/photo_gallery/

- 出版社/メーカー: ジェイティビィパブリッシング
- 発売日: 2007/01
- メディア: ムック
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (8件) を見る

- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2008/03/15
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
コメント