■Ulead COREL
『DVD MovieWriter』常版が1万5540円、特別優待版が1万290円、アップグレード版が8379円、アカデミック版が8190円、ダウンロード版が9324円、アップグレードダウンロード版が7329円
「MovieWriter 7 Basic Edition」の通常版が1万290円、特別優待/アップグレード版が6279円、アカデミック版が5229円、ダウンロード版が7900円、ダウンロードアップグレード版が4900円。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1226595986093DVD:通常、AVCHD(H.264)
BD:BDAVとBDMV、BD-J
BDAV:メニュー無し DVD-VRに相当する
BDMV:メニューあり DVD規格のDVD-Videoに相当
BD-J:再生中でもポップアップが表示され見ながらメニューを操作出来る![]()
- 出版社/メーカー: コーレル
- 発売日: 2008/07/25
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログ (2件) を見る
参考Blog
http://blog.livedoor.jp/gamehack/archives/65074859.html体験版では一通り機能は使えるが、自分が使いたかった機能が搭載されず、なおかつ、何度も作成途中に予期せぬエラーといったダイアログが出て、ほとんど使い物にならなかった。
ただし、体験版で確認できるのはうれしい。
■サイバーリンク トランスデジタル株式会社
『PowerProducer Vista』
http://software.transdigital.co.jp/products/powerproducer/ability.htm
http://jp.cyberlink.com/multi/products/main_3_ja_JP.html![]()
- 出版社/メーカー: サイバーリンク
- 発売日: 2007/02/02
- メディア: CD-ROM
- この商品を含むブログ (1件) を見る
体験版
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerproducer/download_ja_JP.html
肝心なBDと、AVCHDの作成が出来ないという体験版。
結局すぐにアンインストール
■ペガシス
『TMPGEnc Authoring Works』
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4_feature.html![]()
- 出版社/メーカー: ペガシス
- 発売日: 2008/11/07
- メディア: CD-ROM
- 購入: 1人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
体験版
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
DVD-Video、BDMV、DivXは作ることが出来るが、AVCHDを作成することは出来ない。
ソフトのつくりは他のものに比べて出来が良いように思われる。
■アドビ
『Encore DVD』![]()
Adobe Encore DVD 2.0 日本語版 Windows版 アップグレード版
- 出版社/メーカー: アドビシステムズ
- 発売日: 2006/02/03
- メディア: DVD-ROM
- この商品を含むブログ (1件) を見る
メニュー付きBlu-ray Disc(BDMV)の作成にも対応したDVDオーサリングソフトで、AVCHDファイルの入力もサポート。
音声出力は5.1チャンネルドルビーサラウンド音声も指定可能
■ジャングル
『TotalMediaExtreme』1万290円
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/totalmedia/totalmedia.html
HD DVDには対応していない
Blu-ray Discに関しては、BDMVと、BDAVの2つの記録形式に対応している
■ソニー
『Click to Disc』
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Solution/ClicktoDisc/
BD-Jも可能
シンクロ再生が可能
カレンダービュー表示
メニューのカスタマイズは無理そう
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/appl/dvd_howto06-1.htmlソフトとしてはソニーが一番よさそう
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0802/12/news080.html
コメント